魔女の一撃こんにちは(^^♪お馴染みの受付松山です(^^♪先週の土曜日私が浸水の後片付けでバタバタしていた時、樋口先生はぎっくり腰で苦しんでいたらしい・・・土曜日も急遽お休みしたらしく、めっちゃ大変だったーって坂田先生がボヤいていました!!!(笑)いつも皆さんの身体の不調を治している先生がまさかぎっくり腰になるなんて!しらふじ整骨院不運続きです!ってことで、今日はぎっくり腰のことも書いちゃいますよ~別に暇なんじゃないですよ~~ぎっくり腰は欧米では「魔女の一撃」とか言われるみたいです((+_+))物凄く痛そうですね( ゚Д゚)ぎっくり腰はいきなりグキっという衝撃と共に、腰が強烈な激痛に襲われるもの。 原因は様々で腰椎が瞬間的にずれてしまい、腰の筋肉が負荷に耐え切れずに炎症を起こしてしまう腰痛です!悪い姿勢が続く、腰に負担のかかる動作をよくするなどによって腰に疲労が溜まり、やがて耐え切れなくなった筋肉が炎症を起こし、ぎっくり腰になります。ぎっくり腰になってしまったら、落ち着いて楽な姿勢をとりましょう!それから患部を冷やして、(温めると悪化してしまう可能性があるので注意)安静にしておきましょう((+_+))発症から1日目が最も痛みがひどく、2~3日安静にしていると次第に痛みが引いていきます。痛みが治まってきたら、今度は温湿布やカイロなどで温めましょう(^^♪ 他の原因がなければ、1~3週間すると自然に治っていきます。少し良くなったかな?と思って無理に動くと患部の炎症を強めてしまうこともあるので要注意です!!ぎっくり腰になってしまったら、とにかく安静に!そしてしらふじ整骨院に!先生が腰椎のズレを治してくれます!!最初は冷やす!後から温める!でもまずは、しらふじ整骨院を受診しましょう(''◇'')ゞという一連の流れを頭の片隅に入れておけば安心かもしれません(^_-)-☆ではでは、また!!2017.10.31 03:11
水難の相がでてる!気がする!!ハッピーハロウィーン!!!!!!おはようございます(^^♪受付松山です(''◇'')ゞ先週一週間お休みをいただきまして、月曜日から復活しております(^^)/辞めてないですよー!!!(笑)というのも、台風21号で自宅が床上浸水しまして・・・( ;∀;)朝起きたら一回が完全に浸水してまして( ;∀;)畳とかゴミ箱とか色んな物がプカプカと漂ってました( ゚Д゚)外はこんな感じですね・・連日の雨と大型台風で川が氾濫しちゃいました!!!!大人の腰くらいまで水がきて、私が聞いた限りでは車は全部廃車みたいです( ;∀;)2017.10.31 02:02
寒暖差アレルギーって知ってますか|д゚)?おはようございます(^◇^)受付松山です(^^♪突然ですが、寒暖差アレルギーって知ってますか?特にアレルギーなどないにも関わらず、鼻水や喉の痛み、咳が続く・・なんてことがあれば!!!!!もしかしたら寒暖差アレルギーかもしれません!!でも風邪じゃないの?って思いますよね!そこで寒暖差アレルギーなのか風邪やアレルギーなのか、見分け方を3つ紹介します(^^♪①熱があるか・・・寒暖差アレルギーでは発熱しません。②鼻水の色・・・風邪の場合、鼻水は黄色や緑色になりますが、寒暖差アレルギーは透明なままです。③目に炎症があるか・・・花粉症などのアレルギーの場合は目に炎症が現れたりしますが、寒暖差アレルギーではありません。こんな感じです♪季節の変わり目で寒暖差が大きくなっているので風邪かな?と思ったらよく症状を観察してみてくださいね(^_-)-☆寒暖差アレルギーは、発症すると特にこれといった治療法がないので、発症する前に予防することが大切です(^^)/①入浴時はシャワーではなくしっかりお湯につかる・・・身体をしっかり温めることで、自律神経を整える効果があります(^^)/②食事に気を付ける・・・しっかり身体を温められる食材をとりましょう。前回紹介した生姜湯もオススメですね( *´艸`)③早寝早起きを心がける・・・夜更かしをすると、交感神経が優位になるため自律神経が乱れやすくなります!体の抵抗力なども弱めてしまうため、寒暖差アレルギーの症状がより出やすくなってしまいます。④たばこを控える・・・たばこによって鼻の粘膜が傷つくと、外の空気の刺激をうけやすくなり、症状を発症しやすくなってしまいます。などなど・・・自律神経を整えるように意識してみるとよさそうですね(^^)/寒暖差アレルギーは、日常生活のちょっとした改善や対策で予防や悪化を防ぐことができます(^^♪是非生活習慣を整えて、寒暖差に負けない身体を作っていきましょう( *´艸`)ではまた(''◇'')ゞ2017.10.16 03:08
季節の変わり目、体調崩してないですか?こんにちは(^^♪しらふじ整骨院 受付松山です(^^)/今日は朝からずーっと雨( ;∀;)せっかくの週末もずっと雨になるみたいですね( ;∀;)昨日までは暑いくらいだったのに突然寒くなって慌てた方も多いのではないでしょうか( ˘•ω•˘ )季節変わり目で体調を崩さないように気を付けたいですね!!具体的な対策としては①十分な睡眠をとる睡眠不足が原因で身体の免疫力が低下すると言われています!お風呂でちょっと熱いかな?と思う程度のお湯に15分ほどゆっくり浸かると良質な睡眠がとりやすくなるそうですよ(^^♪②身体を冷やさない体温が下がると血行・血流が悪くなり免疫力が低下します!特に季節の変わり目は朝晩の気温差も大きくなるので風邪をひきやすくなってしまいます・・・生姜湯は簡単に作れて身体を温めてくれるのでおススメですよ(^_-)-☆体調を崩さないように積極的に身体を温めていきたいですね(^_-)-☆2017.10.13 02:25
各種サポーター取り扱ってます(^^♪こんにちは(^^♪受付松山です('ω')ノ今日は珍しく午後診療も出勤しております('ω')ノ午後診療もたまに出没しているので遭遇したら何かいいことがあるかも・・・?!!(*^。^*)笑先日お休みを頂いて姉の結婚式に参列&帰省してダラダラ過ごしてまいりました(´∀`*)ウフフ食べ過ぎて見事にリバウンドしました(;´Д`)ガーン地道に取り戻します、、、(T_T)さてさて本題ですが、しらふじ整骨院では、各種サポーターを取り扱っております!!(`・ω・´)2017.10.02 08:04
10月休診日のお知らせおはようございます(`・ω・´)朝晩が涼しくなってきて、少しずつ秋らしくなってきましたね(*'ω'*)寒暖差で体調を崩していないですか?我が家は息子がまた風邪をひきました( 一一)今日は10月の休診日のお知らせです!!ご来院の際はお気を付けください('ω')ノ2017.09.30 00:36
酸素ルーム効果色々発見中!!是非お試し下さい(*^-^*)最近芋焼酎に挑戦中の 院長 樋口です。酸素ルームポスターが届きました!目立つところを坂田先生が探し中です。その坂田先生ですが、9/15日は急遽お休みさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。話は変わりますが、先日柴犬 太陽と御嶽神社に行ってきました!!2017.09.07 04:09
地味に変化してます。おはようございます(^^♪微妙なお天気ですね(>_<)涼しくなってきたので体調を崩さないようにお気を付けください(>_<)最近ホワイトボードを地味にリニューアルしました\(^o^)/どん!!2017.09.06 01:11
おはよーござーます(`・ω・´)おはようございます(*‘ω‘ *)受付松山です(^^♪今日も元気に出勤しております(`・ω・´)!!さてさて9月にはいりまして、今年も残す所4カ月を切りました( ゚Д゚)!!!私が勤務を開始して丸3ヶ月、4カ月目に入りました(/・ω・)/ですが!まだまだペーペーのわたし・・・もっと仕事が出来るようになって、少しでもお役に立ちたいですね!(´∀`*)ウフフ先生方のように直接患者様を癒すことは出来ませんが、明るく元気に業務に励みたいと思います(`・ω・´)♪ちなみに今日は朝から掲示物をたくさんラミネートしました!院内に掲示されると思いますので、「あ、これがこの前ブログに書いてたラミネートしたやつかぁ・・」と温かく見守ってあげてください(*'▽')(笑)そして熟読してください(*'▽')(笑)そんな私、暇さえあれば看板や院内のホワイトボードを消したり書いたりしております( ..)φメモメモ特にホワイトボードはしょっちゅう書き換えておりますのでその辺も是非注目していただければ嬉しいです\(^o^)/わーい樋口先生と坂田先生も、もっと色々書いてほしいけど、先生方は忙しいので、無理強いはできません(T_T)ってことで私が色々書きます!さて、朝は雨でしたが晴れてきました!天気予報ではこのまま回復するみたいですね\(^o^)/素敵な一日をお過ごしください(´∀`*)私は勤務が終わったらヨガに行こうかなぁと思っています(*'ω'*)最近ホットヨガ始めたんです( *´艸`)その件に関しては、またの機会に・・・(´∀`*)ウフフそれでは、よい一日を~\(^o^)/2017.09.02 01:57
9/2の診療についてのお知らせです!本日早朝より坂田先生は奥さんの陣痛により病院に行っているため、坂田先生はお休みさせていただきます!!本日ご予約頂いておりました坂田が担当している患者様には、電話連絡を後ほどさせていただきます。院長 樋口は出勤しておりますが、9:30~15:00まで、予約はすべて埋まっているため予約以外の方をお受けすることができません。大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。2017.09.01 23:37